このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

第2回健康支援セミナー
これって褥瘡なの?
~赤くなっているところ、ないですか?~

2/14(月)
時間 ➡ 17:30~18:00

オンライン開催(ZOOM)

*当日ご都合のつかない方は、後日、録画したものをご覧いただけます。(要申込)
参加無料

担当しているご利用者様・患者様について、
こんな方はいませんか?

  • いつも同じ場所に座っていたり、同じ場所で過ごしている方
  • 食事をあまりとれていなかったり、栄養に偏りのある方
  • 極度にやせてしまっている方
  • 慢性的にむくみがある方
  • 寝たきり、もしくはご自身で体位変換が困難な方
  • 「お尻」や「かかと」に赤みがある方
  • 慢性的にむくみがある方

いくつ当てはまりましたか?

上記に当てはまるような方がいましたら、
ぜひご参加ください!

なぜ、おすすめなのか?

それは、、、
一つでも当てはまれば、褥瘡が重症化するリスクが高いからです!!

褥瘡は重症化する前に予防することが大切です。

そのためには早期発見早期対処に加えて、褥瘡評価による重症化リスクを抑えることが重要です。
当セミナーでは、経験豊富な看護師により、褥瘡のことについての基礎知識や褥瘡の評価の仕方や対策などわかりやすくお伝えいたします。
お気軽にご参加ください!

こんな方が対象です

  • 現在担当しているご利用者様、患者様のお身体に赤みがある。
  • 過去に担当していたご利用者様、患者様に褥瘡ができてしまった。
  • そもそも褥瘡についてあまりよくわかっていない
  • 看護師に直接セミナーで相談してみたい方
  • 看護師に直接セミナーで相談してみたい方

ここで問題です。
以下の症例のうち、どれが褥瘡になってしまったケースでしょう?

  • A:やせ型だが、活動量はしっかりある
  • B:寝たきりのため、とりあえず柔らかいマットレスを使っている
  • C:全身に浮腫があり、かかとに赤みがある
  • C:全身に浮腫があり、かかとに赤みがある

正解は・・・

正解は・・・C
だけではないんです。A、B、Cすべてにおいて実際に褥瘡になってしまったケースです。
なぜかということについては当日のセミナーでお伝えできればと思いますので、ぜひご参加ください♪

開催概要

第2回 健康支援セミナー
タイトル
これって褥瘡なの?
~赤くなっているところ、ないですか?~
日 時
2022年2月14日(月)
17:30‐18:00
開催方法
オンライン(ZOOM)
主 催
えす訪問看護ステーション
Life鍼灸治療院
参加費用
無料
お問合わせ
電 話:06-6616-7263
メール:info@croom-s.jp
担当 田中
お問合わせ
電 話:06-6616-7263
メール:info@croom-s.jp
担当 田中

講師紹介

管理者 兼 看護師
張 泰明 氏(チャン テミョン)